開始日を7月に入ってからにしよう~(^^) と
のんきに構えていたので、6月後半はバタバタしている毎日です。
ウルルン滞在紀!!!!!!!!
いきなりの予約が入った オーストラリアからのゲストのJene。
もうね、私の英語が通じなくて 単語の羅列での会話とグーグル翻訳での会話だったのですが、
すごく感じの良い女性で、会話もカタコトながらも 二人で笑いあったりして
すてきな時間を過ごせました。
33歳で マーケティングの仕事をしているそうです。
若々しいので、学生かと思っていたのでが・・・
とりあえずは、お互いに「おーっ!若く見えるーーー!!!!!!」と
お互いに褒めあってみた・・・(^-^;
最終日は、映画やウルルン滞在記でよく見る光景のように
ハグ!ハグ!!ハグ!!!
2泊3日で、会ったのは初日のほんの少しの時間と
最終日の出発までの時間だったのですが、
とても楽しくて、「会えて良かったなー。」と感じたゲストでした。
2日目に渡嘉敷島へ行ったお土産に
イラブチという 白身の魚と、巨峰、オーストラリアから持ってきた
コーヒーをお土産に頂きました。
久しぶりのメニュー公開(^-^;
から揚げにしようと思っていたイラブチですが、自宅に油が少量ということに
直前に気づき・・・塩焼きに(^^)・・・しかも調理は夫が・・・(^-^;
白身の魚で おいしかったです。
ついでに、本日 どうしても食べようと思っていたハンバーグも・・・
和洋折衷というか・・・いろいろ混ぜすぎというか・・・
でも、今回は 今まで、したこともないバケーションレンタル を 思い切ってしてみて良かった♪と
思える出会いでした(^^) でもね・・・
いいことばかりじゃないさ・・・(>_<)
感動に浸っている間もなく、チェックアウト後は すぐにチェックインの準備。
6月は午前中にチェックアウトした後は、午後15時にはチェックインが連日です。
ありがたいことです(^^)
午後からのチェックインのゲストは、日本の男性。
「あーーー、日本語で良いのだーーー(^^)」・・・と、
やはり、母国語でのやり取り可能なので 安心感は出る。
バケーションレンタル利用が初めてとのこと。
鍵を渡して、使い方も伝えて部屋の説明もして。
もう一度、大丈夫か確認して OKだったので、安心して帰宅。
この時点で、なんとなく予感はあったのですが・・・
初日は何もなく平和に時間は過ぎていきます。
久しぶりに 雨降りだったので 「楽しめているかなぁー」と心配する余裕もありました。
次の日も 曇り空で雨が急に降ったりして 「大丈夫かなー」と気にする余裕もありました。
その2日目の夜中・・・夜中の1時30分。
何故か夫のケータイに電話が・・・
「鍵 開かへんねん。」
・・・爆睡していた私たちは 驚いて現地へ向かいます・・・
「オートロックの故障か??開かへんかったら どーしょー。」など、
考えながら、現地に駆けつけます。
ゲスト・・・いない・・・
電話してみると、近所に飲みに行っているとのこと。
その間に オートロックを開錠出来るか確認・・・
「開くやん・・・簡単に開くやん・・・」
ゲストが、10分後に到着・・・めっちゃ泥酔・・・
ゲスト:「これが 開かへんで。ほんま、かなんなぁ。」
鍵が開くことを、説明して ゲストの鍵で開けてもらいます。
ゲスト:「開くなぁ・・・なんでかな・・・さっき、鍵の穴がグニャっと凹んだし。」
・・・・・泥酔していたからちゃうんか・・・
と、心の中では めっちゃ突っ込んだのですが、一応・・・
「ご迷惑おかけしました。」とは伝えましたが。
また部屋も開かないかもしれないので、一応 一緒に部屋の玄関の開錠にも立ち合い・・・
「おーー、開くなぁ。ほんまや。えらい遅くにすまんなー。」
・・・と、大声で酔っぱらいながら部屋に入っていかれました・・・・・・・
なんやねん・・・・・・・、こんなんアリかーーーーーーっ!
ここは24時間あいている ホテルのフロントちゃうねん・・・その分、安いんちゃうんかなぁ・・・
イライラを乗り越え、本日、注意事項に追加・・・
本日、注意事項に ゲストの過失での呼び出しについての項目も追加しました・・・・・
例えばの所に「飲酒により、鍵の開け方がわからなくなっての状態での呼び出し」とか・・・
よく、外国の人のマナーの悪さや、大声や騒音がテレビでは話題になっていますが、
日本人のほうが・・・と、感じた本日の夜中でした。
今回は早い段階で「こういう まさかの泥酔でのこともあるねんや・・・」と驚きながらも、対処法について
検討することが出来て まぁ、良かったのかもね・・・ということにしよう。
・・・・・と、心の狭い イライラしぃの イカリダシタライカリマクル性格・・・私は、気持ちの折り合いをつけました。
きっと、こっちに迷惑かけているので 補償金から差し引いたり 逆に こっちが何か言ってもいいのだろうとは
思いますが・・・今回は、勉強代ということで・・・そうしようっっっ!!!・・・・まぁ、ここに行きつくまでは、ここには書けない
メラメラ感が大爆発していましたが・・・(#^^#)
本日の教訓
「外国の人のマナーについて とやかく言う世の中ですが 日本の人もたいがいやな・・・」
バケーションレンタルを 始めようとしている方がいらっしゃれば、そんな時対策やルールを明文化しておくことを
オススメです(^^)
夜中呼び出されるのは辛いな(~_~;)
お疲れ様です(T ^ T)
予約いっぱいなのはいいね!!
頑張ってね!^ ^
ありがとうー。
寝不足はご機嫌ナナメのもとになるからねー。
わかる〜!!日本人のマナーも悪いし深夜に呼び出されたらイラつくわ(笑)でも沢山人が入ってよかったね⤴︎︎︎⤴︎︎⤴︎︎︎⤴︎︎
そやなぁ、自分とこは棚にあげて、あまり外国の人ばかり攻撃するのもなぁ、、と実感した体験やってん。
自分も旅行へ行ったときは気を付けよう!と改めて思ったよ